![]() 庭にはたくさんのこの花が咲いている。 天気がいい日は太陽に向かい大きく花を広げ、夜や雨の日は細く閉じてしまう。 植物図鑑を見てみると、明治時代に日本に来たそうである、どうゆうルートでどうやって運ばれたかまでは書いてなかったが、在来種だと思っていたのでちょっと驚いた。 今では日本中どこにでもある野の花ではあるが、近づいてよーくみると瑠璃色のなんとも美しい花である、ところどころにホトケノザがまじって咲いているが春には必ずお目にかかれる花である。 このところ雨が降ったり曇ったりでかなり寒い日々だったが、今日は見事に晴れた、しかし北風が強く吹きとても寒い、まあ春先には寒の戻りと言うのがあるのでしかたないのであろうがちょっと寒すぎ。
by aholy
| 2007-02-26 14:16
|
Comments(8)
![]()
もうすっかり春って感じになってきましたね。
この小さなお花のブルー、個人的に大好きです。 原色よりも、何色ってはっきり言えない、あるいみ曖昧な感じの ほんわかした色が好きです。 今日は、雨がぱらついたり、晴れたり変な天気ですね。 風邪は完治されましたか? 色々と忙しいみたいですが、また海でご一緒しましょう!!!
Like
![]()
こんばんは、夕方も陽が長くなって春ですね。
日向にたくさん咲いていると、とてもきれいです。 何日くらい咲くのかわかりませんが、かなり何日間も咲くみたいです、今度何日間咲くのか見てみます。 今日雨が降りましたか? こちらは降りませんでした、町内でも違うものですね。 風邪はもう大丈夫です、今度はいつごろウネリちゃんが来ますでしょうか?ではまたその時に。 ![]()
私もこの花大好きです。おおいぬのふぐりって 名前もおもしろいですね。
小学校の時に、国語の教科書の中の詩で 出てきました。 蛙が 春を感じて 喜んでる詩だったと思いますが。。 家のちかくでも 公園でも きらきら光って 咲いてるようにも見えます。 風が強い日も、花がちらないか心配になりましたが、しっかり元気に咲いてますね。(^^) ![]() こんばんはみわさん。 国語の詩にありましたか、カエルの目線では目の前にある花ですね、そろそろカエルも冬眠から目覚める頃ですね。 小さく青いこの花が日向で目一杯咲いてると腰をかがめて見入ってしまいます、ちょっとシジミ貝にも似てますけど・・。それにしてもなんでこの名前を付けたのでしょうかね。 今朝は迷犬アッシュの水も凍って、霜も下りてました、やはり朝はまだ寒いです。 ![]()
火曜日くらいにあがってきそうですね。。
もしかしたら、、月曜日の夕方から?? 風が強くなりそうですね。。飛びそうなものをしまって待つ事とします♪ 良い波になることを期待しましょう!!! 数日後の海でお会いしましょう^^。 ![]()
波音ままさんこんばんわ。
最近東側がいいそうですね、リーフで頭ケガしないようにきーつけなあかんで! 今日は土曜なので人並みに午前中仕事にはげみ、午後暖かさにつられ海へ突入しました、見事なダンパーの嵐でした。アー疲れた。 火曜日あたりよさそうですね、楽しみですがな、でわでわ。 ![]()
みなさんがダンパーかつ、バックウォッシュの波にやられているのを
うふふと(←申し訳ございませんが・笑)見学させていただきました。 おそろしいバックウォッシュの波と戦う勇敢さには脱帽です♪ 自力整体をして楽しみに波を待ちます!!!!お疲れさまでした♪
|
ホームページ
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||